![]() by チェルシー 最新の記事
ブログパーツ
カテゴリ
全体 メッセージ ヘアスタイル 撮影 カルチャー オススメスポット グルメ 動物 NEWS プライベート 仕事の出来事 サロンのおすすめ 講習&トレーニング ファッション ヘアケア パーマ カラーリング セミナー ビューティ コスメ 頭皮ケア ストレートパーマ 未分類 以前の記事
2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 検索
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今、ヘアカタに出ているトレンドスタイルのほとんどが、
「パーマっぽい質感をアイロンで作ってる」 ので、もうコテで巻くのを止めるのも時間の問題でしょう。 余談ですが、 「コテで巻いているスタイルをパーマをかけているって出すのは?」 って論議になりますが、 僕はサロンのヘアスタイルって、そのサロンの広告って思ってます。 シャンプーのCMで、本当にモデルが自分でブローしただけじゃ、 広告として成り立たないですよね。 そりゃ、プロのヘアメイクが念入りにブローします。 ただそれも、偽装とか、仕込みとか言ったら、 世の中にイメージを含んだ広告なんて存在しなくなる。 じゃあ、買ったシャンプー使ったらバサバサになったとしたら、それは問題です。 だからメーカーは必死で商品開発するんだと思います。 サロンも、とうてい自分のとこじゃ出せない様なコテ巻きを 「パーマ」っていうのは微妙ですが、まずパーマデザインありきで、 それをコテで少し質感を向上させて表現するっていうのは、 イメージを誰にでも分かりやすく表現するテクニックです。 僕もうちのスタッフも、もちろんコテのスタイリングはトレーニングしますけど、 あくまでも補足的なテクニックと考えています。 「本質はリアルパーマ(かけてナチュラルにスタイリングしただけの状態)」 これにこだわり、ノンダメージ、ノンスタイリングを目指しています。 さー、みんながんばろーね。 ![]() 2013.12.28 チェルシー 代表 柳澤 利明 ☆CHELSEAのヘアカタログは、Hot Pepper &Beauty Navi でチェック! ☆Facebookページ でチェルシーの情報を手に入れよう! ☆オフィシャルWEBサイトはこちら ☆チェルシー代表 柳澤ブログはこちら
by chelsea-tokyo
| 2013-12-28 19:10
| パーマ
|
ファン申請 |
||